9月13日(金)
令和を生き抜くコンサルティングファームの作り方~前編~
※当セミナーの開催は終了しました
概 要 の ご 紹 介
昨今の時代の変化に伴い、我々会計事務所を取り巻く環境も確実に変化しています。
また、従来のサムライ業のビジネスモデルの終焉を知らせるかの如く、AIやRPA等の技術はまさに日進月歩の発展をみせています。
すさまじい進化をみせるAIやRPA等に対し、サムライ業はどう向き合っていくべきか⁉
上記のような業界の課題に対し、辻・本郷グループ会長本郷孔洋が独自の切口でわかり易くご説明致します。
この機会に是非、「経営者の思考回路」をのぞきに来てみてはいかがでしょうか。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
講 師 の ご 紹 介
辻・本郷 グループ 会長 税理士 公認会計士
1945 年岩手県生まれ。
早稲田大学第一政経学部卒業、同大学大学院商学研究科修士課程修了。
その後1972年に、昭和監査法人(現・新日本監査法人)に入所。
1977年、本郷公認会計士事務所開設。2002年、辻・本郷 税理士法人 理事長就任。
2016年、辻・本郷グループ会長就任。東京大学講師、東京理科大学講師、
神奈川大学中小企業経営経理研究所客員教授を歴任。
本郷 孔洋


セミナーに申し込む